2025年度関東学生ヨット春季選手権大会 決勝
春インカレ決勝が5月3日〜5月4日の2日間で開催されました。
先週行われた関東春インカレ予選での上位7校と、昨年度の関東秋インカレ決勝で上位8位でシードを獲得した全15校が集いました。
◻︎1日目
午前中はずっと風が弱くAP旗が掲揚されていましたが、昼前に急激に風速があがり、南からの風の中3レースが行われました。
風のアップダウンが激しく、セッティングの難しい風だったと思います。
3レースを通して、中間層に実力の拮抗した選手が多かったことが見受けられ、フィニッシュまでのリーチングレグにおいても、混戦となり、順位変動の激しい様子がみられました。
◻︎2日目
初日と打って変わって朝から南風の強風が吹き、風と波が強いなか、470は2レース、snipeは1レースが行われました。
snipeはコースT(トライアングルコース)が採用され、普段慣れたトラぺゾイドとは違ったコースでのレース展開がなされました。
470は5レース目が無事にフィニッシュまですることができましたが、snipeは途中で風速がMax25knotまで観測され、安全性の考慮からN旗が掲揚されてハーバーバックとなりました。
◻︎総括
470級優勝は圧巻の成績を残した早稲田大学となり
snipe級は、早稲田大学と日本大学が同得点となり、タイを解いた結果日本大学が優勝となりました。
総合優勝は早稲田大学です。
決勝上位8校が関東秋インカレにおいて、予選を免除して決勝にすすめるシード権を獲得します。
直接的に全日本の出場権にはかかわりませんが、全日本進出のボーダーライン(今年度は関東が主幹のため、開催地枠が1枠増えて9枠)との実力を測る指標となります。
本レガッタでの経験を、活かし夏の個選、秋のインカレにつなげていってもらいたいと思います。
来週は春の女子インカレが行われます。
学生ヨットにおける、女性選手の獲得/活躍のためにも盛り上げていきたいレガッタです。
来週の女子インカレにて、春インカレシーズンが終わりとなります。是非とも応援のほどよろしくお願いいたします。
《470 秋インカレシード校》
早稲田大学・日本大学・慶應義塾大学・明海大学・明治大学・中央大学・東京大学・立教大学
《snipe 秋インカレシード校》
日本大学・早稲田大学・慶應義塾大学・立教大学・明治大学・東京科学大学・明海大学・法政大学